【ペンギンの楽園】プンタ・トンボで癒され旅行

アルゼンチンには、世界最大のマゼランペンギンのコロニーがあります。

最大100万羽ものペンギンが集うこの地は、Punta Tombo(プンタ・トンボ)といい、世界遺産のバルデス半島の近くに位置しています。

筆者は2021年10月の4連休を利用して、プンタトンボを訪れ、すっかりペンギンの虜になってしまいましたので、本記事ではその様子をご紹介いたします。

▼プンタトンボと同時に、世界遺産・バルデス半島でホエールウォッチングも楽しみましたので、その時の様子はこちらの記事をご覧ください。

【世界遺産】バルデス半島でホエールウォッチング旅行記
動物の楽園として知られ、1999年に世界自然遺産に認定されたバルデス半島。ここで人気の動物は、なんと言っても海棲生物!ミナミセミクジラ、シャチ、マゼランペンギン、ゾウアザラシ、オタリアが見られます。本記事では、行き方・過ごし方・楽しみ方をご紹介します。

アクセス

プンタトンボは、首都ブエノスアイレスから南西に1500キロほどの場所に位置しています。

プンタ・トンボ観光に一番近い街はトレレウで、約120キロ離れています。

その他、プエルト・マドリンからも約180キロでアクセス可能です。

トレレウとプエルト・マドリンの両方からツアーも開催されており、ツアーは朝8時〜9時ごろ集合で、所要時間は6時間〜8時間ほどです。(トレレウの方が近い分、ツアー時間が短いです。)

両街に関する情報や、空港の情報、ツアーやレンタカーに関しては、以下の記事に詳しく記載していますのでご参照ください。

ペンギンの写真を一気見せ

そのコロニーに足を踏み入れると、見渡す限りにペンギンがいます。

コロニーの中には3キロに及ぶ人間用の遊歩道が設けられているのですが、警戒心ゼロのペンギンは遊歩道のど真ん中を闊歩します。

コロニーではペンギン様が優先ですので、ペンギン様に道を譲らなければあちこちにいるパークレンジャーに怒られてしまいます!気をつけましょう。

立っている子もいれば寝転がっている子もいたり、

みんなでヨチヨチお散歩していたり、

日向ぼっこしていたり、

><←こんな顔してみたり、

グアナコ(リャマやアルパカの親戚)の群の中に佇んでいたり。。。

海に向かう後ろ姿がなんだか凛々しい。。。

向かった先はペンギン様専用のビーチ。

泳ぐペンギン様

猛烈にペチペチ殴られているペンギン様と助けに来たペンギン様たち

仲良しペンギン様

仲良しペンギン様その2

逃げられるペンギン様

いかがでしょうか。容量の関係でお見せできていないイイ写がまだまだたくさんあります。

とにかくあり得ないくらいペンギンが可愛く、癒されること間違いなしです。

アルゼンチンのおすすめの観光地トップ2入りしました。ぜひ行ってみてください!

▼筆者的アルゼンチンの絶景ランキングはこちら

ペンギンが見られるシーズン

ペンギンが見られる期間は9月下旬から4月中旬で、年末年始ごろが最も数が多く、その数100万羽にのぼると言われています。

ペンギン推しの筆者
ペンギン推しの筆者

10月は特段ペンギンの多い月ではありませんでしたが、それでも十分な数がいました。

10,11月だとバルデス半島でホエールウォッチングも同時に楽しめるので、オススメです!

おわりに

本ブログ史上最高に文字数の少ないブログになりましたが、とにかく言葉が不要なくらいペンギンがかわいいということなので、ご容赦ください。。。

アルゼンチンにお越しの際は、ぜひぜひプンタ・トンボにもお立ち寄りくださいね!

▼プンタトンボと一緒に訪れてほしい、バルデス半島観光についてはこちら

▼プンタトンボ観光の拠点となるトレレウと、隣街ガイマン観光についてはこちら

コメント