アルゼンチンに長く駐在されている方から、日本と同じクオリティの豆腐・豆乳が買えるお店を教えていただいたので、先日早速訪問・購入してみました!
本当に美味しかったので、本記事でご紹介させていただきます♪
お店のアクセス
お店の名前は得福豆腐です。
ブエノスアイレスのベルグラーノ地区にある中華街にお店を構えています。
住所はMendoza 1725, CABAなのですが、なぜかGoogle マップ上でこのお店の情報が出てこないので、マップ検索をする際は以下の駐車場に設定するのが便利です!(駐車場の隣に、豆腐屋さんがあります。)
▼外観はこんな感じです。

商品紹介
▼お店の中は、こんな感じです。

入り口を入ってすぐ左手にある冷蔵陳列棚にて豆腐・豆乳が売られています。
▼豆腐は以下の写真の様に、パッキングされておらずビニール袋に入って売られています。

日本のいわゆる木綿豆腐がTofu Comun Frescoという名称で、約175円で販売されています。そのほか、硬さの違う豆腐が2種類横に並んでいますが、どれも日本人のイメージする豆腐よりも硬いそうです。(筆者は試したことがありません。)
一つあたり1.5丁〜2丁くらいありそうな大きさです。
筆者は冷奴で食べたり、牛丼に入れたりして堪能しましたが、本当に日本で食べる豆腐と変わらないお味でした!

ちなみに絹ごし豆腐は販売されていないようです、残念。
また、豆乳も2種類販売されており、ボトルのキャップが青い方が砂糖なし、白い方が砂糖入りとなっています。
▼これはキャップが青いので砂糖なしです。

その他、やはり中華街なので中国の食材(飲み物・お菓子・お惣菜など)も購入可能です。どちらかというとオシャレめな商品が多い印象です。
番外編-アルゼンチンで気軽に買える豆乳-
豆乳といえば、アルゼンチンで一番よく見かける豆乳はこちらです▼

大体どのスーパーでも見かけますが、砂糖が入っており、結構甘いです。
スムージーに使う分には問題ない甘さなのですが、料理に使ったり、そのまま飲むには少々甘すぎますし、日本人が想像する豆乳とはちょっと違うかも…と感じます。
▼ちなみにこのAdesの豆乳、リンゴ味とかトロピカルフルーツ味とか色々バリエーションがあります。

一方で、得福豆腐さんの豆乳(砂糖なし)は、まさに日本で飲む無調整豆乳そのものです!
あまり日持ちはしないのですが、豆乳好きな方はぜひお試しください♪

得福豆腐さんの豆乳を購入後、未開封のまま3日間冷蔵庫に入れていたら腐ってしまいました泣。余計な保存料等が入っていない証拠かと思いますが、くれぐれも早めの消費をお勧めいたします!
以上、お読みいただきどうもありがとうございました☆*。
コメント